世界の祝日(インド)

2018.05.07

こんにちは!JISTEC国際交流部のMです。

初めての投稿になります。これからどうぞよろしくお願いします。
今後、国際交流部では今まで実際に経験してきたことや、その国の方からの話をもとに様々な国の情報を発信していきたいと思います。

今回は「世界の祝日」の第一弾として「インド」をご紹介します。
なぜ、初めにインド??と思うかもしれませんが、単純に筆者がここ最近で一番印象が強かったこととインドの方のお世話する機会があったから・・・というあまり意味のない選択です。

~インド編~

インドには州や宗教に関わらず「国民の休日」は年に3日あります。それが「共和国記念日」「独立記念日」「マハトマ・ガンジー」です。

少ない!と思いがちですが他にも祝日はあります。州によって宗教によって祝日カレンダーが異なるため、役所、州機関、会社によって休みが異なります。

国民の休日がこちらです↓

1月26日  共和国記念日
インドで最も重要な国家の祝日。1950年にインド憲法発布され、共和国となった記念日です。インド陸軍による軍事パレードやアーティストによるパレード、山車を引いたパレードなど華やかなパレードが繰り広げられます。

(写真引用:サプタム インターナショナル)

 

8月15日 独立記念日
1947年イギリス領であったインドが独立した日です。この日は「ドライデー」ということで禁酒日でもあります。

独立記念日にはあちこちで国旗が掲げられ盛大にお祝いをするそうです。インドの国旗の意味ですがオレンジ(サフラン)はヒンドゥー教を意味し”勇気と犠牲”、真ん中の白は”和解と平和”、緑はイスラム教を意味し”忠誠と信仰”を表しています。真ん中の法輪は(チャクラ)は仏教の教えからきているそうで、法輪の24本の線は1日24時間を示し、青色は空と海の色を象徴しているそうです。

 

10月2日 マハトマ・ガンディー生誕日
言わずと知れたインド建国の父、マハトマ・ガンディーの生誕日です。

生涯「非暴力」を掲げてきたガンディー。多くの名言を残していますよね。インドのあちこちで記念イベントが開催され、デリーにあるガンディー記念公園では集会も行われているようです。

どの祝日にもインドではあま~いお菓子が振舞われるそうですよ。特に有名なのが「シャレビ」「ミターイ」「カラ(スージハルワ)」です。

「シャレビ」は小麦と水を混ぜ、緩い生地を円環状したものを油で揚げ砂糖のシロップ漬けにしたもの。しいて言えばインド版かりんとう、といったところでしょうか。

「ミターイ」は色々な種類があるそうですが、主流なのが牛乳と砂糖で作った半生ミルク菓子。練乳のような味だそうです。

「カラ (スージハルワ)はスージ (粗挽きの小麦粉)から作ったもの。神様へのお供え物です。

インドのお菓子はとにかく甘いっ!!!インドの食事もそうですが、どうやらはっきりとした味がお好みのようです・・・インドの方とお食事を共にした時にヴィーガンのお店で麻婆豆腐丼を食べた時のこと。既にしっかりと味付けはされていたのですが、その上にさらに塩やガラムマサラをかけていました。どんな味だったかは不明ですが、麻婆豆腐丼が新たな料理として変わっていました・・・

さて、祝日の話に戻ると、他にも下のような祝日があります。(2018年版)

2月14日(水) シバ神誕生日
3月2日(金) 水掛け祭
3月29日(木) ジャイナ教マハビラ生誕日
3月30日(金) 聖金曜日
4月30日(月) 釈迦生誕日
6月16日(土) イスラム教断食食明け祭
8月22日(水) イスラム教謝肉祭
9月3日(月) クリシュナ神生誕日
9月21日(金) イスラム教新年
10月19日(金) ヒンズー教ダシェラ祭
11月7日(水) ディワリ(ヒンズー教新年祭)
11月21日(水) イスラム教モハメッド生誕日
11月23日(金) シーク教ナナック生誕日
12月25日(火) クリスマス(キリスト教)

3月2日(金)の水掛け祭 (ホーリー祭)は最近では世界でも各地で祝われているお祭りですね。確か日本でも開催された記憶があります。ホーリー祭はインドやネパールのヒンドゥー教の春祭りです。
従来は豊作祈願のお祭りだったようですが、各地の悪魔払いの伝説が混ざって現在に至っているようです。お祭りは2日間に渡って行われますが、色かけ祭は2日目に開催されます。この日は他のヒンドゥー教のお祭りと違い、誰でも参加することができ、この日は身分に関わらず無礼講となり街中が大騒ぎになります。

また、ヒンドゥー教徒はお祭りの際に飲酒を回避することが多い中ホーリー当日だけは盛大に飲む人が多いようです。弊社でもホーリー祭の時にはインドから「Happy Holi!」と沢山のメッセージを賑やかな画像入りでいただきました。

(写真引用:Webgranth.com, allpics.in, internationaltraveller.com)

その他にも聖金曜日(イースター)やクリスマスなどのキリスト教のお祝いも認識されているようですね。

次回は「中国」をご紹介します。
お楽しみに!

 

インド, 世界のお祭り